AutoCADセミナーのお申込み
AutoCADを完全マスターできる!
全12回

今なら!お試し動画で
無料受講できます
※新規会員登録後に講義のダイジェスト動画を
無料で視聴いただけます。
さらに最短学習をご希望の方には
【2日間の速習コース 22,000円~】
をご用意しております。
速習コースは、会場、ライブウェビナー、eラーニングの3つの受講形式よりお選び頂けます。
全12回の実践講習で
着実にスキルアップ

AutoCADセミナーの特徴
わかりやすい凝縮されたセミナーでCAD初心者でも受講可能!
基礎から応用操作まで完全制覇、実務ですぐ使える技術を習得!
修了まで専門スタッフが徹底サポート、安心のフォロー体制!
効率よく習得できる学習サイクル
講義、課題、解説を繰り返すことで、
身につくスピードが格段に上がります。

講義で実践する
全12回のeラーニングシステムを使って、24時間いつでもどこでも自分のペースで学習を進めることができます。講義を視聴しながら同時に手を動かして実践することで知識と技術を身につけます。
課題を解く
実際に使えるようになるために、問題形式の課題を解きます。インプットした知識や技術をすぐにアウトプットすることで、講義で得たスキルを大幅に定着させることができます。
解説で理解する
課題でわからなかったところは、解説ですぐに解決することが重要です。解説を読んでも理解できなかった問題は、メールで講師に質問することができます。
AutoCADセミナーの
講座内容
これだけのAutoCAD機能を
マスターできます
講義内容
- AutoCADの画面操作と初期設定
- オブジェクトの作成(線分/円/円弧/ポリライン/長方形/中心線など)
- オブジェクトの選択(基本/クイック選択/類似選択)
- 作図補助機能の使い方(グリッドとスナップ、オブジェクトスナップトラッキングなど)
- オブジェクトの編集(移動/オフセット/回転/トリム/フィレット/ストレッチなど)
- 画層とプロパティ(画層の設定/オブジェクトのプロパティ)
- コンテンツ(図形)の再利用(ブロック定義/配置/編集/属性定義)
- 図面への注釈:文字(文字記入/マルチテキスト/編集/スタイル設定)
- 図面への注釈:寸法(寸法記入/マルチ引出線記入/編集/スタイル設定)
- 図面への注釈:ハッチング(作成/編集)
- レイアウトの使い方(ページ設定/ビューポートの作成/コントロール)
- 異尺度対応注釈(注釈尺度の設定)
- 図面比較機能
- テンプレート(図面テンプレートの作成)
- データ管理・活用(外部参照・DWGファイルのリンク)
課題
※速習コースには含まれておりません。
ご希望の場合はオプションでご追加いただけます。
講義毎に課題を用意しております。講義後すぐに課題を解くことで、苦手分野を克服し着実にスキルを身に着けることができます。



解説
※速習コースには含まれておりません。
ご希望の場合はオプションでご追加いただけます。
課題を終えたら解説の動画を視聴してください。詳しく解説していますのでより深く理解することができます。




スキルアップするためのテキストブック!
ビズロードのオリジナル教材「AutoCAD完全攻略テキストブック」を配布いたします(Eラーニングの方はPDF版)。受講期間の復習はもちろん、参考書として活用いただけます。
備考
使用ソフト
AutoCAD 2019以降、LTでは制限されている機能も使用します。
ご用意いただくもの
eラーニング
インターネット環境とAutoCAD(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
取消規約
eラーニングのキャンセル料
視聴開始前までのキャンセル:なし
視聴開始後のキャンセル:料金の100%
講師紹介

大塚 貴
CADベンダーで設計から加工まで幅広くソフトウェアの開発に携わった後、CADソフトを導入したお客様に効果的な運用を行っていただくためトレーニングを実施している。AutoCAD以外のCADソフトも利用可能で、またCADを広く活用してもらうために書籍の執筆も行っている。社内でAutoCADについてのライターもしており、コマンドや設計の基礎の教え方は抜群の講師である。AutoCAD、AutoCADLTを会得している。

濱谷 健史
製造業向けにコンサルティングの経験を積んだ後、メーカーで新規事業の立ち上げに従事する。メーカーで勤めていた際にCADを利用した機構設計や、マシニングを使った製品加工をしていた経験を活かし、現在は法人向けにCAD・CAMの立ち上げ支援やCADのコンサルティングや教育を行っている。社内でAutoCADが一番強く、AutoCADを利用した業務やビジネスのスペシャリストである。 AutoCAD、AutoCADLTを会得している。
AutoCADセミナーの
お申込み
さらに最短学習をご希望の方には
【2日間の速習コース 22,000円~】
をご用意しております。
速習コースは、会場、ライブウェビナー、eラーニングの3つの受講形式よりお選び頂けます。
AutoCADセミナーを
受講したお客様の声
-
社内研修で新入社員2名が受講しました
東京都 T.S様
CAD人材育成の一環として採用した社員2名に受講してもらいました。ふたりともCADの経験はありませんでしたが、受講後すぐにAutoCADが使えるようになっており驚きです。短期間で今では即戦力になっております。
-
オンライン受講でも安心の内容でした
福岡県 T.O様
オンライン受講でしたが、時間・難易度・テンポ共にちょうど良くとても楽しいセミナーでした!質問にも快くご回答いただき大変安心できるオンライン講座だと思いました。
-
AutoCADを短期間でマスターできました
大阪府 J.N様
申込み当初は、2日間でマスターするのは難しいと思いましたが、説明がとても丁寧でわかりやすかったです。おかげさまでコマンド操作も完璧です。
よくあるご質問
Q1 | AutoCADセミナーは個人でも申込み可能でしょうか? |
---|---|
A1 | こちらのセミナー講座は個人の方でもお申し込みしてご受講いただけます。 |
Q2 | AutoCADセミナー講座の領収書は発行されますか? |
A2 | 発行いたします。お申し込みの際の備考欄に領収書発行ご希望の旨と宛名をご記載ください。 |
Q3 | AutoCADセミナー講座の請求書は発行されますか? |
A3 | 法人様に限り請求書払いが可能です。 お申し込み後に請求書(PDF)を発行いたします。 原本の郵送をご希望のお客様はお申し込みの際に備考欄にご記入ください。 |
Q4 | 請求書払いの場合と銀行振込の場合の振り込み期日について教えてください。 |
A4 | 請求書払いのお振り込み期日は、お申し込みいただいた翌月末となります。お申し込み後に発行される請求書にも記載されておりますので併せてご確認ください。 銀行振込の期日は、お申込みいただいた3営業日内となります。 ※ 開催日の3日前以降にお申込みいただいたお客様は、開催日前日までにお振込をお願いいたします。 |
Q5 | 申込者と受講者が違う場合、どのように申し込めばいいですか? |
A5 | お申し込み時にお客様情報には受講者の情報をご記入いただき、備考欄に申込者の「氏名」と「会社名」のご記入をお願いいたします。 |
Q6 | eラーニングを複数人分まとめて申し込みする場合はどうしたらよいですか? |
A6 | eラーニング(復習パック含む)をお申し込みの場合は、1人1アカウント発行が必要なため、備考欄に受講者全員の「氏名」をご記入ください。 |
Q7 | AutoCADもCADも初心者なのですが、セミナー講座の内容についていけますか? |
A7 | AutoCAD基礎セミナーは初心者の方でも安心してご受講いただける内容となっております。 |
Q8 | AutoCAD基礎セミナーは新入社員の研修、講習としても利用可能でしょうか? |
A8 | 可能です。AutoCAD基礎セミナーは、社員の方の研修や講習などの教育カリキュラムにもご利用頂いております。 |
Q9 | 代理店割引や法人割引などはありますか? |
A9 | はい。受講形態や年間の受講予定人数によって対応が可能な場合がございます。詳しくはこちらまでお問い合わせください。 |
Q10 | 講義や課題でわからないことは質問できますか? |
A10 | メールにてご質問いただくことが可能です。AutoCADに精通した講師が修了までサポートいたしますのでご安心ください。 |
お申し込みはこちら
速習コースのご案内
最短学習をご希望なら
こちらの速習コースをご用意
速習コースは学習内容はそのままに課題と解説を省いた2日間講習です
- カリキュラム内容は通常コースと同一になります。講座内容はこちら
- 速習コースに含まれない「課題+解説」をご希望の場合は、オプションで追加することが可能です。

速習コースは
3つの受講形式よりお選び頂けます