【2024】Unityで開発された人気ゲーム10選!スマホ版からパソコン版まで幅広く紹介

ゲーム業界において、熱い注目を集めているゲームエンジン・Unity。
2D/3Dゲームの開発を可能にするオープンソースエンジンで、『ポケモンGO』『スーパーマリオラン』といった大ヒットゲームも生み出しています。

今回は、スマホ版からパソコン版まで、Unityで作られた人気ゲーム10選をご紹介します。

Unityのゲーム開発とは?

Unityのゲーム開発とは、Unityエンジンを使用してゲームを制作することです。

「C#」でキャラクターやオブジェクトの動きをプログラムし、3Dモデルや音楽などの素材を組み合わせて、リアルで没入感のあるゲーム体験を提供します。

Unityとは

Unityは、世界100万人以上のゲーム開発者が利用するゲームエンジンです。
使いやすいビジュアル操作と豊富な機能で、初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されています

ゲームエンジン:ゲーム作りに必要な機能を一つにまとめたツール

Unityは複数のプラットフォームに対応しているため、1つのプロジェクトからパソコン、スマートフォン、ゲーム機、VRデバイスなどへの移植が可能です。

無料版と有料版(月額4,400円)があり、無料版は「Unity Personal」というプラン名で、基本的なゲーム機能は有料版と同様に利用できます。

Unityの機能と活用例

Unityの機能は豊富で、ゲーム開発以外でも幅広く活用されています。
以下は、Unityの機能と主な活用例一覧表です。

機能 内容 活用例
ゲーム開発 2D/3Dゲームの制作 スーパーマリオラン、ポケモンGOなど
アプリ開発 プログラミング不要でアプリを開発 医療画像閲覧アプリ、VRショールームなど
VR/AR バーチャル体験や拡張現実コンテンツを制作 VRゲーム、ARナビゲーションなど
建築設計 建築物の3Dモデル作成 建築設計可視化ツールなど
教育 ゲーム形式の学習コンテンツ 人体構造3Dモデル、科学実験シミュレーションなど

Unityのゲーム開発といえば「C#」ですが、実は汎用性の高い「Python」も活用できます。

以下の記事では、UnityでPythonを使用する方法を分かりやすく解説しています。
Unityのゲーム開発を効率化したい方は、ぜひ参考にしてください。

UnityでPythonは使える?使えるようにする方法や手順を解説

Unityでゲーム開発するメリット

Unityでゲーム開発するメリット

Unityでゲーム開発するとさまざまなメリットがあります。
以下では、主なメリット3つについて解説します。

  1. 充実の学習ソース
  2. 高品質な素材が豊富
  3. 2D/3Dゲーム開発に対応

①充実の学習ソース

Unityは、ゲーム開発を学べる学習ソースが充実しています。

Unity公式チュートリアルでは、ゲームの基本操作を中心に分かりやすい動画コンテンツが提供されています。ゲーム感覚で視聴しながら楽しくスキルを習得できるため、ゲーム開発初心者にも最適です。

世界中のユーザーが集まる活発なコミュニティを活用すると、他のゲーム開発者からアドバイスを得ることも可能。Unity公式サイトにあるヘルプセンターのFAQを利用すると、さまざまなトピックに関する疑問点をスムーズに解決できます。

②高品質な素材が豊富

Unityは、ゲーム開発に活用できる素材が豊富な点も魅力の一つです。

Unityの公式マーケットプレイス「Unity Asset Store」には、テクスチャ、音楽、効果音など、ゲーム開発に必要なあらゆる素材が多数そろっています。

無料で入手できる質の高い素材も充実しており、ゲーム開発コストを抑えながらハイクオリティなゲーム制作ができます。

③切り替え可能なゲームモード

Unityのゲームでは、2Dと3Dモードを切り替えられます

ステージやキャラクターを2Dで表現し、エフェクトや一部オブジェクトを3Dで表現するなど、自由な組み合わせでゲーム開発することも可能です。

プレイヤーに新鮮な体験を提供し、飽きさせないゲームを制作できます。
さらに、異なる視覚効果やゲームプレイスタイルにより、クリエイティブな表現の幅も広がります。

Unityで2D/3Dモードを切り替える方法は、以下の記事を参考にしてください。

【2024】Unityの3D・2Dモードを切り替えるには?エフェクトの配置実装手順も紹介!

Unityで開発されたスマホ版人気ゲーム

Unityで開発された人気ゲーム:スマホ版

それでは、Unityで開発された人気ゲームを紹介します。
大ヒットゲームから隠れた名作ゲームまで幅広くピックアップしました。

まずは、スマホ版ゲームからお伝えしましょう

  1. ポケモンGO
  2. スーパーマリオラン
  3. ドラゴンクエストウォーク
  4. ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
  5. Among Us

①ポケモンGO

2016年に世界的な大ヒットとなった位置情報ゲーム・ポケモンGO。

スマホのGPS機能と連動し、現実のマップ上でポケモンを捕まえるという斬新なゲーム性が話題を呼び、世界中で一大ブームを巻き起こしました。

現在も多くのゲームユーザーがプレイし続けており、定期的にイベントや新機能が追加されるなど、ユーザーを飽きさせない新鮮な遊び方を提供しています。

②スーパーマリオラン

2016年、任天堂とDeNAが開発したスーパーマリオランは、スマホゲーム初となるマリオの登場が話題を集めました。

プレイヤーはゲーム画面をタップするだけで、マリオを走らせ、ジャンプさせ、さらにアクロバティックな動きをさせながらゲームを進行します。レトロ感とシンプルな操作性が魅力で、国籍・世代を超えてマリオゲームを幅広い層に浸透させました。

③ドラゴンクエストウォーク

ドラゴンクエストウォークは、『ポケモンGO』同様のスマホで楽しむ位置情報RPGです。
Unityエンジンによる強力なAR機能で、まるでドラゴンクエストの世界に入り込んだようなリアル体験ができます。

ドラゴンクエストシリーズでおなじみのコマンド式ターン制で戦闘し、スライムやドラキーなどのモンスターがマップ上に現れながらゲーム世界を盛り上げます。

④ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

2004年発売のRPG・ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君。
日本国内だけで370万本以上、全世界で490万本以上の出荷本数を記録した名作ゲームが、スマホでリメイクされました。

Unityエンジンによって見事に再現された壮大なゲーム世界は、ドラクエファンだけではなく、RPG初心者も魅了しています。

⑤Among Us

Among Usは、Unityエンジンで開発された推理型マルチプレイヤーゲームです。
Unityエンジンで開発したゲームでも屈指の人気を誇り、2018年リリース以降、世界中で大ヒットを遂げています。

シンプルな操作性と深い洞察力を問われる心理戦が魅力で、パソコンだけではなく、スマホ、Nintendo Switchなど、さまざまなプラットフォームでゲームプレイできます。

Unityで開発されたパソコン版人気ゲーム

Unityで開発された人気ゲーム:パソコン版

続いて、Unityで開発された人気ゲームのパソコン版を紹介します。
スマホでも遊べるUnityゲームもあるので、ぜひ遊び方を選んで楽しんでください。

  1. ウマ娘 プリティーダービー
  2. Getting Over It with Bennett Foddy(壺男)
  3. 原神
  4. Fall Guys
  5. Hollow Knight

①ウマ娘 プリティーダービー

ウマ娘 プリティーダービーは、Unityで開発した育成・レースシミュレーションゲームです。

競走馬を擬人化した美少女キャラクター「ウマ娘」による競馬の世界が舞台で、ゲームプレイヤーはトレーナーとなり、個性豊かなウマ娘たちを育成し、レースでの勝利を目指します。

Unityエンジンによる美しいグラフィックと本格的なレースシミュレーションを、パソコン、スマホのどちらでも楽しめるメディアミックスコンテンツです。

②Getting Over It with Bennett Foddy(壺男)

Getting Over It with Bennett Foddy(壺男)は、パソコン、スマホどちらでも楽しめる超高難易度登山ゲームです。

壺に入った男性がハンマーを駆使して山を登るという一見シンプルなゲームですが、「何度も失敗しても、なぜかやめられない」という没入感と高揚感を味わえます。

少しのミスでもすぐに滑り落ちてしまうため、集中力と忍耐力が試されるゲームで、登頂を成し遂げた時の達成感は格別です。

③原神

Unity開発の原神は、広大な幻想世界「テイワット」を舞台にしたオープンワールドRPGです。

ゲームプレイヤーは、生き別れた兄妹を探す冒険へ旅立ち、強敵に立ち向かいながらテイワットの謎を解き明かしていく壮大なストーリーを体感できます。

パソコン、スマホのどちらでもゲームプレイできるので、場所を問わずテイワットが繰り広げるファンタジー空間に没入できます。

④Fall Guys

Fall Guysは、最大60人で楽しめる大規模マルチプレイヤーゲームです。
基本のゲームプレイは無料で、最後の1人になるまでミニゲームをクリアし続けます。

友達と一緒に遊べるモードも充実しているので、友人や家族で盛り上がたいときにもおすすめ。
パソコン以外にも、PlayStation、Switchなどで楽しめます。
スマホ版は中国独占なので、現在のところ日本では利用できません。

⑤Hollow Knight

Hollow Knightは手描きグラフィックのノスタルジックな世界を舞台に、小さな虫の主人公となって冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーゲームです。

菌類の遺跡や骨の寺院など、個性豊かなエリアを探索し、凶悪な怪物や複雑な罠を乗り越えていきます。パソコン、Switch、PS4では使えますが、スマホ版はリリースされていません。

Unityのゲーム開発を学習する方法

最後に、Unityのゲーム開発を学習する方法を紹介します。
自分に合った方法を選んで、さっそくUnityのゲーム開発をスタートしましょう。

書籍を使う

Unityのゲーム開発は、書籍を活用して学ぶ方法があります。

書店やネットショップでは、初心者向け入門書から上級者向けまで、幅広いUnity関連書籍が販売されています。個人のレベルに合った書籍を選ぶことで、無駄なく学習を進められます。

生活スタイルをキープしたままゲーム開発を進められますが、書籍学習は基本的に独学であるため、モチベーションを維持するのが難しいという課題があります。

モチベーションを保つための対策方法を以下に挙げてみます。

  • 目標を設定して計画的に進める
  • 自分のレベルに合った書籍を選ぶ
  • 実際に手を動かす
  • ゲーム開発仲間を見つけて一緒に学習する
  • 他の学習方法を活用する

書籍学習は、自己管理力の高さが問われる学習方法です。
上記のポイントを参考に、自分に合った方法でゲーム開発を進めていきましょう。

公式チュートリアルを参照する

Unity公式サイトの「Unity Learn」では、750時間以上の無料チュートリアルが用意されています。ゲーム感覚で楽しみながら、Unityの基本を学べる充実した内容です。

主なチュートリアルは以下の通りです。

  • Unity HubとUnityエディターのインストール
  • Unityの基本事項
  • C#プログラミングの基礎

動画視聴のチュートリアルは、各コンテンツともステップアップ形式で理解しやすく作成されています。しかし基本的なチュートリアル中心のため、高度なゲーム開発スキル習得には不向きです。

セミナーを利用する

Unityのゲーム開発は、Unity学習に特化したセミナーでも学習できます。
経験豊富な講師から実践的な技術とノウハウを学び、仲間と切磋琢磨することでモチベーションも維持できます。

疑問点はスムーズ解決できるので、効率的にスキルアップしたい方にも最適です。

BIZROADのUnity基礎セミナーは、ゲーム制作の基礎から応用までを2日間で完全制覇できます。実務ですぐ使える技術を習得し、最速でUnityのプロを目指したい方に最適です。

1日目は、画面構成、3D背景作成、キャラクター作成、スクリプトによるサイコロゲーム作成などを学習。2日目には、ゲームAI活用、ホラーゲーム作成、RPG作成に取り組みます。

会場受講とオンライン参加の2種類あり、自分のスタイルに合わせて選択できます。

Unity基礎セミナーの詳細はこちら

Unityで開発された人気ゲームについてまとめ

Unityで開発されたゲームは、『ポケモンGO』『スーパーマリオラン』などの有名タイトルが多くありました。

Unityは多くの可能性を秘めたゲームエンジンで、中には個人で開発して大ヒットした『Getting Over It with Bennett Foddy(壺男)』などもあります。

ぜひ、BIZROADのUnity基礎セミナー高度なスキルを習得し、世界中の人を魅了するゲーム開発の夢をかなえましょう。

Unity基礎セミナーの詳細はこちら

最新情報をチェックしよう!