AutoCADは、建築、製造、土木など様々な業界で利用されているCADソフトウェアです。多機能なAutoCADですが、初めて利用する方には少々高価に感じてしまうかもしれません。そんなとき、AutoCADの機能をフルに試せる体験版が提供されています。この記事では、AutoCADの概要や体験版のインストール方法を解説します。
AutoCADは、CADソフトウェアの中でもトップシェアを占める、オートデスク社が開発したソフトウェアです。CADとは、「Computer Aided Design」または「Computer Assisted Design」の略称で、「コンピュータによる設計支援」という意味を持ちます。従来、図面は手書きで作成されていましたが、CADソフトの登場により、コンピュータ上で効率的に製図をすることが可能になりました。中でもAutoCADは多機能かつ使いやすく、多くの初心者がAutoCADからCADの世界を学んでいます。
AutoCADは2次元と3次元の図面の作成・表示が可能であり、その用途は建築、機械、土木など多岐にわたります。その汎用性と便利さから、CADソフトウェアの中でトップシェアを獲得し、世界中で広く利用されています。ここではそんなAutoCADが特化している3つの主な特徴を見てみましょう。
まずは、トップシェアを占める汎用2D・3DCADであるという点です。AutoCADは、建築、土木、機械分野の汎用2D CADとして日本でトップシェアを占めており、3D CADの作成も可能です。シェア率が高くユーザ数も多いため、製品情報や使い方をネット上で簡単に得られる利点もあります。
また、各専門分野に特化したツールセットであることも魅力です。AutoCADは、AutoCAD ArchitectureやAutoCAD Mechanicalなど、各専門分野に特化したツールセットを含むAutoCAD Plusが販売されています。これにより、設計用途に応じて最適な機能を利用できるという強みがあるのです。
また、ソフトの拡張性が高い点も強みとなっています。AutoCADは、Autodesk App Storeの拡張機能でカスタマイズ可能であり、他のAutosdesk社製品やサードパーティのアドオンソフトとも連携が可能です。分野に応じた専用機能を追加することが可能で、あらゆる業務で最適な作図が可能なツールとして評価を得ています。
AutoCADは、住宅地の設計から、船や車、新製品の機械、プリンターなど、多岐にわたる設計で利用されています。とくに建築業や製造業での設計、開発を行いたい方にとって、AutoCADの学習は極めて有益です。AutoCADはサブスクリプション形式で提供されており、1ヶ月利用で8,800円、1年間利用で71,500円、3年間利用で214,500円となっています。長期契約すると割引が適用され、また学生や教員向けには3年間無料で利用できるライセンスも提供されています。
AutoCADは、設計・製図の業界においては必須のソフトウェアとなりつつあります。しかし、その一方で、価格が年間71,500円と高額なため、初めて利用する方や学生などには手を出しづらいのが現状です。そこでオートデスク社は、AutoCADの利用期間を限定した体験版や、学生や教育関係者用の無償アカウントをリリースしています。
AutoCADの無料利用は基本的に2種類に分かれています。一つは、13歳以上の認定教育機関に登録されている個人が対象となる、学生および教育者向けの1年間無償版。もう一つは、企業向けの30日間無料体験版です。それぞれの無料利用には、特定の条件が設けられています。学生および教育者向けの無償版は、教育目的での使用に限られており、商用や業務または営利目的での使用は禁止されています。一方、企業向けの30日間無料体験版には特定のユーザー条件はありませんが、その使用期間は30日間に限られています。いずれのケースでも、AutoCADを利用するためにはAutodeskのアカウントが必要ですが、このアカウントはメールアドレスがあれば簡単に作成可能です。
AutoCAD体験版の利用にあたっては、動作に十分なスペックを持つPCを利用する必要があります。具体的には「AutoCAD 2023 including specialized toolsets」に含まれるツールの場合、OSは64 ビット版 Microsoft® Windows® 11 および Windows 10 バージョン 1809 以降。CPUは 2.5 ~ 2.9 GHz のプロセッサ。メモリは8 GB以上。GPUは1 GB以上。ディスク容量は10.0 GB以上が必要です。この要件はツールのバージョンなどによっても変わるため、公式ページを確認するようにしましょう。
AutoCADの体験版は、最新バージョンのAutoCAD 2023を30日間無料で使用できます。この体験版には、製品版と同じ機能が全て含まれています。体験版の期間が終了した後も、シリアル番号とプロダクトキーを入力することで製品版にアップグレードすることが可能です。AutoCADには、「AutoCAD」と「AutoCAD LT」の2つのラインナップがあります。「AutoCAD」は2Dと3Dの両方の機能を利用できる汎用CADソフトで、多くの業界でナンバーワンのシェアを獲得しています。「AutoCAD LT」は2DCADとしての機能だけが利用でき、より手軽に利用できます。
ここからは、AutoCADの体験版のインストールの方法について詳しく解説します。
まずはAutoCADの体験版を公式サイトからダウンロードします。ダウンロードが完了すると、exeファイルが保存されます。このexeファイルをダブルクリックし、インストーラーを起動しましょう。なお、「ユーザーアカウント制御」が表示された場合は「はい」を選択し、インストーラーの起動を許可します。
インストーラーを起動すると、「インストールの準備中」ダイアログが表示されます。この段階ではパソコンのスペックによってかかる時間が異なりますので、準備が完了するまでしばらく待機します。
次に「使用許諾およびサービス契約」の内容を確認します。全てを読み、理解した上で「次の項目に同意する:使用条件」へチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
次にインストールする場所を選択します。デフォルト設定でも問題はありませんが、特定の場所にインストールしたい場合はここで変更できます。
「追加のコンポーネント」を選択します。必要なものがあればここでチェックを入れましょう。コンポーネント名にマウスカーソルを載せると、そのコンポーネントの説明が表示されます。必要な設定を選んだら、「インストール」ボタンをクリックし、設定は完了です。
インストールが始まります。パソコンのスペックによってかかる時間は異なりますが、AutoCADは比較的大きなアプリケーションなので、数分から数十分程度かかることがあります。
インストール中にコンピューターの再起動を求められることがあります。その場合は「後で行う」または「再起動」を選択します。再起動が完了すると、AutoCADのインストールは完了です。
インストールが完了したら、AutoCADのアイコンをクリックして起動します。起動すると、「体験版の使用を開始しますか?」という旨のダイアログが表示されます。「体験版を使用開始」を選択し、体験版の使用を開始しましょう。
初めてAutoCADを使用する方でも、手順に従って操作すれば、AutoCADの豊富な機能を簡単に試すことができます。ただし、体験版は30日間の使用制限がありますので、その後は製品版への移行を検討してください。AutoCADの機能を理解し、自分の業務に適しているかを判断するために、ぜひこの体験版を利用してみましょう。