Blenderの求人とは?職種や勉強方法も紹介

多機能かつ無料で使える3DCGソフト・Blenderが登場し、CG制作を学びたいの人の学習環境が整いました。それに伴い、Blenderの求人も出てきています。ここでは、Blenderが求められる求人やプラスアルファで持っていたいスキル、効率よく勉強できるセミナーを紹介します。

Blenderを求める職種とは

Blenderのスキルが求められるのは、3DCG制作関係の職種です。また、ゲームやVTuber関連の職種にもBlenderが求められています。なお、現時点ではクリエーター向けの求人は少ないものの、現場を総括するディレクター求人の中にBlenderのスキルを求めるものが見られます。Blenderには次のようなツールがそろっているため、技術を習得して作品制作に携わる力を身に付けた人は、多方面で重宝されるでしょう。

  • イラストやイメージ画像をもとに、2Dから3Dのオブジェクトを作るモデリング
  • 動きがあるキャラクターの骨組みや関節を設定・関連付けを行うリギング
  • 作品の立体感や質感を加えるテクスチャマッピング
  • 光を用いて陰影をつけるライティング
  • 人や背景に動きを加えるアニメーション
  • 重力や磁力を演算し、リアルな描写にするシミュレーション
  • 動きに合わせた編集を行うモーショントラッキング
  • 一連の動きをプログラム化した「スクリプト」を記載するスクリプト編集
  • 画像や動画、音声を書き出すレンダリング
  • 動画編集

Blenderの求人で喜ばれるスキル

Blenderの求人において、Blenderの基本操作以外に身に着けておくと役立つスキルを紹介します。

3DCGソフトの基本知識や現場の知識

Blenderの求人は、Blender以外の3DCGソフトをマスターしていると歓迎されることが多いようです。3DCG制作の現場で使用されるメジャーなソフトはMaya、あるいは3dsMAXなどです。例えば、Blenderのみを使用できる人と、Blenderに加え、現場で使用するソフトも使える人が応募してきた場合を考えてみると、知識やスキルにさほど違いがない限り、後者を採用したいと思うはずです。Blenderが要求される求人は、ディレクター向けのものに多く見られます。そのため、ディレクターなど現場を仕切る立場の経験があると喜ばれるかもしれません。

Blenderが使われる場面として多いのは、ゲームやVTuberなどに関係する仕事です。例えば、3DモーションやCGキャラクターを制作する際にBlenderが使われます。求められているものをBlenderを使って効率よく制作する必要があるため、ゲームやVTuverの現場や要求を理解していると採用に結び付くでしょう。

Blenderが活用されているシーンを理解し自身の得意分野を伸ばす

上記で3DCG制作の現場で使われているソフトの知識や技術、現場の要求を理解する必要があることにフォーカスしましたが、Blender求人で歓迎されるスキルは各企業や業界により異なります。また、今後求められるBlenderプラスアルファのスキルは、Blenderが関係する業界の動向により変化していくと考えられます。ここでは、海外および日本で、Blenderがどのように活用されているか記載します。

海外では、Blenderを活用する動きが活発化しています。例えば、2018年公開のSFアクションアニメーション映画「ネクスト ロボ」を作る際にはBlenderが全面的に利用されました。「ファーストパーソン・シューティングゲーム」の制作で知られるUbisoft Animation Studioでは、2020年から社内で使用する3DソフトをBlenderに切り替えると公表しています。

メジャーな3DCGソフトが確立している日本でも変化の兆しが表れています。2021年に公開されたアニメーション映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」では、作品の一部にBlenderが利用されました。同作品の制作に携わったアニメ制作会社カラーとその子会社であるプロジェクトスタジオQの2社は、Blenderの開発体制をサポートすることを表明しています。これはBlenderを高く評価していることの証明であり、今後の活用を見据えたものだと考えられます。

大切になるのはBlenderを操作できる以上の次元

Blenderの求人を検索している方の中には、使える3DCGソフトの種類を気にしている方も多いことでしょう。それは必ずしも間違いではありませんが、仕事で求められるのは要求される3DCGの世界を作り上げるスキルです。それは単にBlenderあるいは他のソフトの操作を超えたものであることを理解しておく必要があります。

Blenderを活用する業界やシーンは確実に広がっています。また、働き手に求められることも多様化していくと考えられます。自身の目指すべき方向性を熟慮し、得意分野を伸ばすことが結果的にキャリアの継続につながるかもしれません。

Blenderを求人で活用するための勉強方法

Blenderの活用は広がりを見せていますし、Blender自体が無償で提供されているため、スキルを身に付けようと勉強する人は増加しています。Blenderの勉強は、書籍や動画などを使う独学のほかに、セミナーやオンライン講座などを利用する方法があります。特にBlenderを初めて学ぶ人には、短時間で要点を効率よく習得できるセミナーがおすすめです。ここでは、実務に役立つBlenderの使い方を意識し、それを効率よく勉強できるセミナーを3種類取り上げ、詳細を記載します。

Blender基礎セミナー/株式会社VOST

2日間でBlenderのプロを目指すセミナーです。こちらのセミナーの到達目標は、ポリゴンモデリングの基礎を理解し、マテリアルを設定できるほか、アニメーション作成に必要な工程を理解し、基本的な設定を行えることが含まれます。また、UV展開の基礎を理解し、テクスチャを設定できるようになることがゴールです。なお、上記の到達目標を読んでわからない言葉があったり、具体的にイメージできなかったりしても問題ありません。セミナーの最初の段階では、Blenderの画面操作や初期設定など、3DCGの基礎的な部分から始めるため、未経験者でも段階を追って必要な知識や技術を身に付けられるようになっています。

Blender基礎セミナーは、東京と大阪での会場受講のほか、その内容をリアルに視聴できるライブウェビナーも設けられています。また、申し込み後1年間はいつでも視聴可能なeラーニングも用意されており、会場が遠い方あるいは2日間の受講が難しい方も学べるようになっています。

Blender基礎セミナーはこちら

ゼロから学ぶ3DCG教室/CGWORLD.JP

CGWORLD.JPでは、定期的にBlenderのスキルを学ぶ講座をオンラインで展開しており、一連の講座をセットにして視聴できるようにしたのがこちらのセミナーです。例えば、基礎編・実寸モデリング編・部屋モデリング編・キャラクターモデリング初級編・背景モデリング初級編・クルマモデリング編・内装モデリング編などがすでに販売されています。Blenderなど3DCGソフトの基礎的な操作を学ぶと、自分が作りたいものに特化して学習を続けたい、あるいは専門性を極めたいという人が多くなります。このセミナーのシリーズは、それらのニーズを汲んだセットになっており、いずれもBlenderを使って3DCGの世界を体験できる魅力があります。

【最初に学びたい】最新Blender3.3LTS 3DCGモデリング集中講座Part1/udemy

Blenderをどこから学べばよいかわからない初心者向けのセミナーです。こちらのセミナーは、使用頻度の高いショートカットキーを丁寧に紹介し、基礎を定着させる反復練習に役立つ資料を用意するなど、初心者でも容易についていけるよう工夫されています。セミナーの後半ではクマのぬいぐるみを作り、達成感も得られるため、学習意欲も高まるでしょう。このセミナーの続編に加え、専門性を追求できるシリーズも用意されているため、継続的なスキルアップも可能です。

Blender求人に求められるスキルと勉強に役立つセミナーについてまとめ

Blenderが要求される求人は、3DCG制作やゲーム・VTuberなどに関連する職種に集中しています。それでも、Blender活用の動きは特定の企業にとどまらず広がりを見せているため、必要なスキルを身に付けるべく勉強しておくとよいでしょう。Blenderの学習は独学でも可能ですが、基礎や応用を効率よく勉強できるセミナーを活用することをおすすめします。

最新情報をチェックしよう!