ディープラーニング技術は、人工知能を生かす上で必要な技術のひとつと言っても過言ではありません。JDLAでは、一定の知識やスキルを証明するために、E資格とG検定という資格試験を設けており、自分にとって必要な方を選択することができます。2つの試験の内、今回はE資格について紹介します。
JDLAのE資格とは
まずJDLAとは、「Japan Deep Learning Association」を略したもので、日本ディープラーニング協会のことを指す言葉です。ディープラーニング技術を産業の競争力につなげるために作られた組織です。
E資格とは
JDLAの資格試験にはG検定とE資格があります。それぞれ「GENERAL」と「ENGINEER」の頭文字を取ったものですが、試験の内容や必要な知識、スキルは異なります。E資格とは、ディープラーニングの理論を理解したうえで、ディープラーニングや機械学習を実際に実装する知識やスキルを認定するものです。
E資格を受けるメリット
E資格の取得は、AIに関する知識を持ち、それを実践で生かすことができるスキルを持っているということを証明することができます。ですので、それらが生かせる仕事への転職、あるいは就職でのアピールが可能になります。E資格の知名度はIT企業を中心に広がりつつあるため、AI事業の拡大を計画している企業や、AIに興味のある企業に対しての強みとなるでしょう。実務経験がなくとも、E資格の取得によって採用される可能性もあります。「AIに詳しい人材」という指標で人材を探している企業には分かりやすい指標になりますので、IT分野に転職や就職を考えている人には、メリットが大きい資格のひとつになるのではないでしょうか。
経済産業省が発表しているIT人材の動向から、優秀なデジタルの知識やスキルを持つ人材に対して、通常よりも高い報酬が設定されていることが分かります。海外でAI技術やデジタル技術に関するスキルを持った人材が高い報酬で雇用されている流れから、日本の企業でもそのような流れになっているとされています。AI事業やデジタル事業は将来性があるものの、詳しい人材を確保することが難しく、売り手市場であると言える中、E資格の所持は資格を持っていない人達よりも優位に転職活動を行うことができるでしょう。
E資格の難易度と必要な大体の勉強時間
E資格の難易度は高めに設定されており、簡単には合格できないとされています。2023年の2月に行われたE2023#1では、1112名が受験し、807名が合格の72%程度の合格率になっています。2021年あたりから合格率は70%を超えるようになり、その後もほぼ73%前後で推移しているので、比較的合格率の高い試験であると言えますが、E資格の受験者は何の知識もない初心者が受験するというよりも、ある程度の知識やスキルを持っている人がほとんどであり、さらにE資格受験用に別に勉強もしているため、高めの合格率が出ているものと考えられます。合格率が高いから、という理由でディープラーニングの知識がゼロの人が受験するには厳しい試験になるでしょう。受験者数は、2018年には337名だったのが2023年の2月に行われた試験では1112名にまで増加しており、E資格を重要視しはじめている人達が増え始めていることがわかります。
E資格を受験するためには、JDLA認定プログラムを試験日の過去2年以内に修了していることが必要です。いくつかのJDLA認定プログラムがあり、いずれかのプログラムを受講し、修了することにより、E資格の受験が可能になります。元々持っている知識やスキルがどの程度なのかによって、必要とされる勉強時間は人それぞれ異なります。JDLAの認定プログラムの修了がE資格の受験資格になるため、まずはJDLAの認定プログラムを修了させなければなりません。このプログラムが短いもので1カ月程度、長いと半年程度かかります。ですので、最短1カ月、最長6カ月程度の勉強時間は必要となります。事前に持っている知識次第ではありますが、それなりの知識を持っている人でしたらJDLAの認定プログラムの受講込みで半年程度勉強すれば合格レベルに到達することが可能ではないでしょうか。
E資格は、JDLAの認定プログラムを修了しなければならない以上、最初から最後まで独学でやりきるということができない資格です。オンラインでの受講が可能なプログラムもあるので、どこからでも参加することはできますが、受験希望者は全員受講する必要があります。ですので、受講するプログラムは慎重に選ぶ必要があります。それぞれのプログラムで力を入れているところは異なります。受講時間は短く、その分、自分で勉強したいのか、一人でやりきるには自信がないから、サポートが付いている方がよいのかなど、それぞれを比較し、自分のスタイルに合ったプログラムを探すことが重要です。
JDLA公認のおすすめE資格セミナー
受験するにあたって修了が必須なJDLA公認のE資格セミナーを紹介します。
AI研究所「JDLA認定E資格対策講座」
対面、ライブ、eラーニングの3種類から選ぶことができ、ライフスタイルに合った勉強ができます。eラーニング形式だと対面やライブに比べて受講料がお得になるのも特徴です。初回の講義までに事前のオンライン学習を行うことによって、基礎知識を身に付けることができるため、前提知識は不要になります。期間は1ヶ月と短く、返金保証制度もあるため、安心して受講することができるのではないでしょうか。オリジナルのテキスト教材があり、それに沿って講義が行われるため、講義中の理解はもちろん、復習をする際にも効率よく行うことができます。
株式会社AVILEN「E資格コース」
オンラインに特化しているため、講義の視聴や試験、サポートまで全て手元で完結させることが可能で、スマートフォンやタブレットなどからでも学べるので時間を無駄にすることなく、自分のペースで勉強することができます。E資格を攻略するコンテンツとして、AIエンジニアによる動画講義のほか、実際に手を動かして解くコードの穴埋め問題や、試験の対策問題も受け放題です。サポートの面でも、アドバイザーにビデオ通話で相談できるほか、演習の添削やフィードバック、わからないところの質問は無制限に行うことができます。
株式会社Present Square「E資格講座」
ライブ講義とオンライン動画の講義から選択することができます。講義毎に15問の確認問題が配付されるため、各講義での重要項目をすぐに復習することができ、コードについても演習教材と修了課題が設けられているため、コード実装の知識も同時に身に着きます。E資格4回分相当の演習問題や、1000ページ以上の詳細に記載された講義資料があるため、効率的に勉強を行うことができます。また、E資格を取得した後も、希望する人には開発支援を行ってくれます。
JDLAのE資格を受けてみよう
AIの技術は、将来的にさらに生活に深く関わってくる技術のひとつになるでしょう。そのようなIT時代を支えることができる知識とスキルを証明できるのがE資格です。特にE資格は実践に生かすこともできる資格ですので、将来性のある資格のひとつと言えるでしょう。